マンションの台風対策で窓ガラスはどう守る?雨戸がない場合の工夫

※アフィリエイト広告を利用しています

マンションの台風対策で窓ガラスを守るには?雨戸がないときの方法

私が小学生の頃、大きな台風が直撃したことがありました。

電柱が何本も倒れて辺り一帯が停電し、切れた電線がうちの家の窓ガラスにバンバンと当たっていました。
雨風が横殴りで吹き付けるので、窓の下からコポコポと水が入ってくる音もしていました。

そのときは賃貸のアパートに住んでいて、雨戸がなかったのでいつ窓ガラスが割れるかと子供ながらにヒヤヒヤしていました。

いざ台風が来てしまうと危ないので何もできません。
台風が来る前の事前準備が大切になるわけですが、雨戸がないときの窓対策はどうすれば良いでしょうか?
またベランダでのチェックポイントもご紹介します。

スポンサーリンク

マンションの台風対策で窓ガラスを守るには 雨戸がない場合

窓の外側の対策

うちの実家は一軒家なので雨戸がありますが、私が今住んでいるのはマンションで雨戸がありません。

一軒家であれば外から板を打ち付けるということができますが、マンションだと「躯体部分に釘などを打ってはいけない」と決められているところも多いかと思います。

マンションの場合は規約もあるので窓自体に何かをするということが非常に難しいです。
しかしベランダになら対策が講じられます。

それが防風ネット。

これはベランダの柵に取り付け、強風を和らげてくれます。
と同時に、物が飛んでくるのを防いでくれる役割も期待できそう。

窓ガラスが割れる原因で大半を占めるのが、強風で飛ばされた飛来物によるものです。
小石などはもちろん、濡れた洗濯物が飛んできて窓が割れたこともあるそうなので、ちょっとビックリしますね。

防風ネットをベランダの柵にしっかり固定しておけば、ある程度は予防になります。

スポンサーリンク

窓の内側の対策

マンションの窓の台風対策は主に内側になります。

窓が割れると強風が一気に部屋に吹き込んでくるので、風と一緒にガラスの破片が部屋中に散らばりとても危険です。

内側は窓ガラスが割れないようにというより、「万が一窓ガラスが割れたときに飛散するのを防ぐ」ためです。
そこで窓の内側にできる対策を3つご紹介します。

1.飛散防止フィルムを貼る

飛散防止フィルムとは、その名のとおり窓ガラスが割れたときに破片が飛び散るのを防いでくれるシート。
窓に溶液をスプレーして貼っていきます。

【飛散防止フィルムを貼ったとき・貼っていないときの比較】

また、飛散防止フィルムより値段が高めですが、その分強度があるのが防犯フィルム。
飛散防止フィルムより窓ガラスが割れにくい構造になっています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ガラスフィルム 3M 激安! NANO90S 日射調整フィルム (ロール幅152…
価格:1220円(税込、送料別) (2017/8/28時点)

【飛散防止フィルムと防犯フィルムの比較】

2.養生テープ/布製ガムテープを貼る

養生テープとは、こんな感じのテープです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

萩原 ターピー養生クロステープ 25mmX25M TY0012525【ポイント10倍】
価格:200円(税込、送料別) (2017/8/28時点)

窓ガラスの真ん中はどうしても強度が落ちます。
なので、「米」の字のように養生テープを貼って、真ん中で重なるようにします。

このときに使うのはガムテープなら布製のものを使ってください。
紙製のものでも良いんですが、剥がすときに非常に剥がしにくくて片付けが大変になります。

できれば養生テープや布製テープのような剥がしやすいものの方がおすすめです。

ガムテープを貼った窓ガラスの上から更に、窓と同じ大きさに切って加工した段ボールを貼っておくと安心です。

3.カーテンの上から突っ張り棒をする

マンションの台風対策で窓ガラスを守るには?雨戸がないときの方法

突っ張り棒をしておくと、風でカーテンが膨らむのを防ぎ、カーテンが袋状になって窓ガラスを受け止めてくれます。

突っ張り棒をする位置は上過ぎず下過ぎず、突っ張り棒でぎりぎりカーテンが抜けないところが望ましいです。
位置としては1/4くらいでしょうか。

スポンサーリンク

マンションの台風対策 ベランダの片付けポイント

忘れてしまいがちなんですが、排水溝の掃除をしておきましょう。

2階以上だから浸水の心配がないと思っていても、排水溝にゴミが詰まっているとうまく排水されず、部屋が浸水することがあります。
実際にマンションなどの集合住宅での浸水被害で多いのは、排水溝の詰まりによるものです。

日ごろでも排水がスムーズにいくかどうかは点検しておきましょう。

あとはベランダに置いている、飛ぶ危険のあるものは家の中に入れておきましょう。

おわりに

雨戸がないマンションでの台風対策をご紹介しました。

一番は被害がないことですが「備えあれば患いなし」で対策はぬかりなくやっておきたいですね。

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする