浴衣を洗濯したいけど帯は?兵児帯は洗える?小物類はどうするの?

※アフィリエイト広告を利用しています

浴衣を洗濯したいけど帯は?兵児帯は洗える?小物類はどうするの?
浴衣は洗濯機で洗えるということはよく見かけるんですが、帯のことはあまり書かれていなくて困ってしまいました。

私はたまに着物を着ますが帯は洗ったことがなく、浴衣もそんな感じなのかなと漠然と思っていましたが、実際どうなんでしょう?
子供用の兵児帯も洗えるんでしょうか?また帯締めなどの小物類は洗う必要があるんでしょうか?

そんな疑問を解決です!

スポンサーリンク

浴衣は洗濯できたけど帯は?

帯は基本的には洗わなくて大丈夫です。また芯が入っている帯は洗えません。
洗えるのはポリエステルでできた化繊の帯。それでも毎回は洗いません。

帯の場合は型崩れや色落ちを嫌って洗わない場合がほとんどです。

では帯のお手入れ方法はと言うと、脱いだらすぐに手でたたくようにしてシワを伸ばし、湿気をとばすために風通しの良い場所で干しておくだけ。室内の窓に近いところで、直射日光が当たらないように気を付けて干してくださいね。

汗や汚れが気になるときは乾いたタオルで軽くたたくようにして拭き取ります。よほど汚れがひどいときにはクリーニングに出しましょう。

干したあとはゆるくくるくると巻いておくか、ふんわりとたたんで保管します。いずれもぎゅっと押して畳んだりはしません。

では、ポリエステルの帯を洗いたいときはどうするか。

水流が弱い手洗いコースやドライコースで洗えるものも中にはあると思いますが、型崩れを予防するためには手洗いが一番です。
(しかし刺繍や金糸が入っているものはその部分に色移りしてしまう可能性があるので、冒険は冒さない方が良いです)
買ったばかりで説明書がある場合はそれに従ってください。

説明書をすぐどこかへやってしまう私の仲間の人は、ポリエステルかどうかだけは必ず確認して(分からなかったら洗わない)、おしゃれ着用洗剤を使って水かぬるま湯でやさしく押し洗いで洗っていきます。
洗った後はバスタオルなどで軽く水気を取り、ハンガーを数本使って波型に干します。干す場所は日陰で。

スポンサーリンク

浴衣の洗濯で兵児帯は洗える?

兵児帯はだいたい洗えます。
化繊や綿のものが多いので手洗いできるものがほとんど。帯同様、水またはおしゃれ着洗剤で水洗い。タオルで水気をふき取って干します。飛ばないように端の目立たない場所を洗濯バサミで留めておきます。

気を付けるのは絞り加工がしてあるものや正絹のもの。

子供用の兵児帯は絞り加工がしてあるものが多いですが、子供って汗かきだしすぐ汚すし、洗いたくなりますよね。

絞りは洗濯をするごとに加工が伸びていってしまい、一度伸びると元に戻すのは不可能です。洗うときは手洗いで、干すときはしわを伸ばさないように気を付けます。
たたんでしまうときも引っ張って伸ばさないように注意すれば、ある程度は伸びるのを防ぐことができます。

また基本的に絹のものは洗いません。ただし汗をたくさんかいてしまった場合、絹は塩分に弱く染みになってしまうので、着物専門のクリーニング店に出した方が良いです。

中には自宅で洗っている人もネット上で見かけますが、その場合はぬるま湯やお湯では絹が縮むので、水で手早く洗うのが鉄則のようです。家で洗ってみる場合は「古着だから失敗しても大丈夫」といった場合ならやってみても良いかもしれませんね。


スポンサーリンク

浴衣の小物類は洗うの?

帯紐は洗わなくて大丈夫です。湿気を飛ばすために風通しの良いところで干しておきます。

腰ひもはツルツルした化繊のものなら洗うことができます。絹やモスリン(毛)は洗うと縮むので、室内でよく干してから畳んで保管します。
素材がよく分からないときは洗わない方が無難かもしれませんね。

小物類は浴衣への色移りの心配があるので、浴衣に触れないように別の場所で保管しましょう。

浴衣の洗濯で帯は洗える? おわりに

調べれば調べるほど、浴衣も含め着物はデリケートで丁寧に扱わないとダメなんだなと思います。
毎日着物で過ごしているサザエさんのお母さん、お舟さんに尊敬の念すら抱きます。

でも日本人に生まれたなら、着物を楽しみたいですよね。
その国で作られた民族衣装って、その国の人に一番似合うように作られているものだと思うので、日本人を一番きれいに見せてくれる衣装だと思うんですよ。
これからも浴衣で夏を楽しんで欲しいなと思います。

関連記事
・浴衣の洗濯を自宅で行うときの洗い方や洗剤とコースは何が正解?
・浴衣を洗濯したら干し方やたたみ方は?保管はどうするの?

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする