運動会のお弁当にそうめん下準備のコツと入れ方や入れ物について

※アフィリエイト広告を利用しています

運動会のお弁当にそうめん下準備のコツと入れ方や入れ物について

北海道の一部の地域では運動会のお弁当にそうめんって定番なんだそうですが、「お弁当にそうめん」ってまだまだ馴染みがない地域の方が多いですよね。

私が住んでいる地域でも運動会にはおむすびが定番なので…。

でもそうめんは喉越しが良く、暑い時期に行われる運動会にはぴったり。

そこで運動会に素麺を持って行くときの、準備のちょっとしたコツ・お弁当箱への入れ方をご紹介します!

運動会のお弁当にそうめんを作る場合、めんつゆの持って行き方で困りませんか? それに生ぬるいそうめんは美味しくないから、キンキン...
スポンサーリンク

運動会のお弁当にそうめんを入れるときのコツ

運動会の時期は結構暑いので、料理を担当する身としては一番気になるのが「食中毒」ですよね。

我が家は素麺を茹でたらすぐに食べるので”傷む”とか考えたこともないんですが、お弁当となると食べるまでのタイムラグがあるので、それまでに鮮度(?)を保っておきたい。

素麺を傷めないようにするときのコツとは?

コツその1.手延べそうめんを選ぶ

実はそうめんには「手延べ」と「機械式」と2種類あります。
(私は恥ずかしながら今まで「手延べそうめんかどうか」なんて気にすることもなかったです…。)

一般的には「手延べ」といっても職人さんが1本1本手作りしているとかじゃなく、どちらも機械が作っているんですが、その作り方が違います。

ここでは詳しい説明は省きますが、手延べそうめんの方がその製造上、コシの強いそうめんになります。コシが強いので、時間が経っても伸びにくいそうめんなんです。

そのため、作ってから食べるまでに時間が開いてしまうお弁当に入れる際には、「手延べそうめん」が最適です。

コツその2.茹でた後はしっかりと洗う

素麺が茹で上がったら、冷水で素麺についた塩やぬめりをしっかりと洗い落とします。

注意点として、あまり長く水に浸してしまうと素麺の甘みや香りが損なわれてしまうので、あまり冷やしすぎないように。

ひと手間加えて食中毒予防に
茹でた後でちょっと一工夫。
最後に、水1リットルに対して大さじ1のお酢を加えた水で素麺を洗います。お酢を加えることによって食中毒防止になりますよ。

コツその3.水分をしっかり取る

茹でた素麺をざるに上げて、しっかりと水分を取ります。
きちんと水気を切っておかないと、せっかくのそうめんがふやけて食感が悪くなる上、衛生上も良くありません。

きちんと水分を切らないと、後からふやけてしまうので注意が必要です。
水分を切ったら、スパゲティーをフォークに巻く要領で一口分ずつくるくると巻いてお弁当箱へ。
こうすると食べやすく、見ためもきれいです。

スポンサーリンク

運動会のお弁当でのそうめんの入れ方や入れ物は?

そうめんをお弁当に詰めるときの方法は主に3つ。

1.重箱やお弁当箱に大量に詰める

主食として素麺を持って行くときに多いのが、大きな容器に大量の素麺を詰める方法です。

お弁当箱に詰めるときにはフォークを使うと見た目が綺麗に仕上がるし、食べるときにそうめんが団子になるのを防げます。
パスタのように素麺をくるくるっと巻き、一口大にまとめたものを並べていくだけ。

トッピングは別にしても良いし、一口大のそうめんにひとつずつ乗せていくのでもOK。

素麺の水分を抜きすぎると麺同士がくっついてやりにくいので、ちょっと水分が残っている状態で詰めるのがおすすめ。

またお弁当箱の底に保冷材を敷き詰め、その上にラップを敷いてからそうめんを並べていくと、お昼までならそうめんを冷たく保っておくことができますよ。

2.おかず用カップに小分けにして入れる。

そうめんはどちらかというとおかずの一品としてちょっとだけ入れたい。

そんなときにおすすめの方法が「おかず用カップに小分けにする」です。

こうしておけば取り出しやすいし、そのままダイレクトにつゆをカップにかけて食べられます。

3.蓋つきカップに入れて人数分用意する。


主食としてもおかずとしても持って行くのに応用が効くのが、カップに入れて持って行くという方法。カップで持って行く場合は絶対に蓋つきが便利!

小さいカップに入れるとおかずになるし、大き目のカップにすれば主食になるし、カップの大きさによってどうとでもなります。

またカップの良いところはトッピングもした上で蓋ができるし、ぶっかけにすればつゆ用の入れ物を用意しなくて済むので食べるときが楽ですね。

カップも100均で手軽に手に入れることができるので、用途に合わせて大きさを選べますよ。

おわりに

運動会のお弁当にそうめんを持って行くときのコツや入れ方などをご紹介しました。
そうめんの種類によっても伸びにくくなるとかビックリですよね。

ところでそうめんって、ぬる~いより冷たい方が喉越しが良くて美味しいですよね。
外で食べるときって、保冷材などを活用してもそうめんがぬるくなってしまうことがありますが、つゆさえキンキンに冷えておけば何とかなる!

スポンサーリンク

「運動会にそうめんのつゆを持って行く方法」も併せて参考にしてみてくださいね。

運動会のお弁当にそうめんを作る場合、めんつゆの持って行き方で困りませんか? それに生ぬるいそうめんは美味しくないから、キンキン...
運動会は1日の大半を外で過ごすようになりますよね。そのため、テントやクーラーボックスを持って行こうとなると、どうしても荷物が多くなっ...

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする