厳島神社の鳥居まで歩けるときの条件って?干潮との関係と靴はどうする問題

※アフィリエイト広告を利用しています

宮島

宮島に浮かぶ厳島神社。
干潮と満潮で違った顔を見せるわけなんですが、1日の中で干潮になる時間は限られているので、砂浜に建っている鳥居を近くまで行って見れるのも貴重な体験ですよね。

厳島神社の大鳥居の近くまで歩いていけるときって、どんなときなんでしょうか?
また歩いて行くとなると靴はどうしたら良いわけ?

鳥居まで歩いて行きたいときの条件とは?

厳島神社の基本情報・口コミ・写真など詳細情報はこちらから。

スポンサーリンク

厳島神社の鳥居まで歩けるときを調べよう

厳島神社の入り口には、こんな感じで満潮と干潮の時間が表示してあります。
厳島神社の鳥居まで歩けるときの条件って?干潮との関係と靴はどうする問題

もちろんイチかバチかでその日に行ってみるのも良いですが、確率的には鳥居まで歩いて行けない水位のことが多いわけです。

そこで鳥居まで歩いて行きたいときはまず、「干潮」の時間を調べることから始めます。(おすすめサイトはのちほどご紹介)
干潮とは一番潮が引く時間のこと。干潮のときに厳島神社にいれば、鳥居まで歩いて行って間近で見ることができます。

厳島神社の鳥居と干潮との関係

満潮と干潮はだいたい1日に2回ずつあります。満潮と干潮は1日ごとに50分ほど遅れていくので、その関係でたまに1日に1回しかないときもあります。そして干潮から次の干潮がやってくるまでのサイクルは約12時間25分となっています。

そしてここからが本題。
実は干潮だからといって、いつでも鳥居のところまで歩いていけるとは限らない!残念ながら干潮でも鳥居まで行けないときがあるんです。

例えばある日の潮の満ち引きの時間がこちら。

厳島神社の鳥居まで歩けるときの条件って?干潮との関係と靴はどうする問題

この日の干潮は9:56と21:49の2回でした。おおよそ10時と22時です。潮位(海面の高さ)はそれぞれ146㎝と130㎝。実はこれ、干潮にも限らずどちらも鳥居は海から完全には出ていません。

それというのも、水位が100㎝以下のときに鳥居まで歩いていけるから。潮位が146㎝と130㎝じゃ歩いて行くのは無理。

よって鳥居まで歩いて行きたいときは、干潮で尚且つ潮位が100㎝以下のときだけということになります。

ここで注意点なんですが、表記してある満潮と干潮の時間は広島港のものということ。厳島港はこれより少し早くに満潮と干潮がやってきます。

土日なら観光客でフェリー乗り場が混雑しているときもあるし、特に家族で行くと必ず子供がシカを触りたがったり「海に足を浸けたい」だの「アレが欲しい」とか言い出すので、厳島神社までなかなか辿り着かない。

必ず干潮の時間より先に鳥居の近くまで行っておきましょう。

スポンサーリンク

干潮を調べるときのおすすめサイト

自分で干潮時間を調べても良いんですが、分かりやすいおすすめサイトがこちら。「宮島観光協会」です。

このサイトでは、調べたい日付を入れるとその日の潮位が時間ごとにズラッと出てきます。鳥居まで歩きたいときは潮位が100㎝以下かどうかを見ればOK。

また下の方には年間の満潮と干潮を記した潮汐表もあるので、数か月先の潮位を調べることができますよ。

厳島神社の鳥居を歩くとき靴はどうする?

運よく干潮の潮位が100㎝以下だったら、鳥居まで歩くためにはサンダルか何か持って行った方が良いのかと思いますよね。

でも鳥居まで歩くのは普通の靴で大丈夫!砂地を歩くわけなので、スニーカーなんかがおすすめです。石や貝殻なんかが普通に落ちているので、サンダルだと逆に危ないです。
また鳥居まで意外と遠いし、鳥居が大きいのでぐるっと見て回るとなると結構歩きますからね。

潮が引いたばかりのときは水たまりなどもできているし地面がぬかるんでいますが、少し待てば砂が乾いてくるので難なく鳥居まで歩いていけますよ。


スポンサーリンク

おわりに

鳥居まで歩いていけるのは干潮の潮位が100㎝以下ということでしたが、逆に潮位が250㎝以上あるときは鳥居が海に浮かんで見えます。

私が行った日は18:04が満潮だったんですが、帰り際の19:00くらいに鳥居の写真を撮ったときがこちら。

厳島神社の鳥居まで歩けるときの条件って?干潮との関係と靴はどうする問題

夕日と鳥居のシルエットがなんだかノスタルジックで、満潮のときもなかなか良かったですよ~。(何人もの外国人観光客が堤防に座ってたそがれていた。)

夕方に行くとほとんどのお店が閉まっているので食べ歩きを楽しみたいときは不向きですが、うちの場合は子供にあれこれ買えと言われずに済んだので逆に良かった。

ちなみに行くのが閉門時間ギリギリになっても、時間内なら社殿に入れてもらえます。閉門時間になると入り口が閉鎖されるので、入り口に戻れないだけで社殿の見学順路に従って通り抜ければ良いだけ。写真を撮る時間もたっぷりありますよ。

鳥居まで歩いて行けないときでも色々な景色を楽しんでくださいね。

宮島へ行くには宮島口からフェリーで渡るようになります。 そのフェリー乗り場はどこ?どんな様子?フェリーの料金や宮島までの所...
宮島口駅の周辺にはフェリー乗り場もあるし競艇場も近いので、駐車場が多くあります。 時間や料金を気にせず車を停めておきたいと...

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする