ゆず湯でチクチクする原因と対処法は?肌がピリピリしない方法って?

※アフィリエイト広告を利用しています

ゆず湯の作り方とゆずを入れるタイミングは?追い焚きしても大丈夫?

寒い時期、特に冬至には柚子湯を楽しむご家庭も多いと思います。

それと同時に、入ったばかりのときは何ともなかったのに、時間が経つにつれ「あれ?なんか肌がピリピリする…」と違和感を感じる人も多くいます。
中にはお子さんと一緒に入ったものの、子供が痛がって泣いてしまった・肌が赤くなってしまったというアクシデントも起こってしまったり…。

ゆず湯に入ると肌が痛い・ピリピリする・痛痒いという症状が出る理由って何?
肌がチクチクするときは何をしたら良い?
肌が痛くならないゆず湯の楽しみ方は?

これらをご紹介します。

スポンサーリンク

ゆず湯でチクチクする原因は?

ゆず湯に入ると肌がチクチクしたり、ピリピリとまるでクラゲに刺されたかのような感覚になることがあります。
なぜゆず湯に入ると肌が痛くなるの?

ゆず湯に入る目的としては風邪予防と身体を温めるというのがメインです。でもゆず湯の役割はそれだけではないって知ってました?

ゆずにはフルーツが持つ自然の酸の力があります。これによって肌をつるつるにしてくれるピーリング効果を得られるわけなんですが、どっちかというと身体を温める効果よりピーリング効果の方が強いんです。

ピーリング効果というのは…?
余分な皮脂を溶かしてお肌をつるつるにするということ。そうするとお肌は、無防備で刺激を受けやすい状態になっています。

この刺激を受けやすい状態のお肌に何がやってくるのかというと

  • ゆずの果汁による刺激
  • ゆずの皮から出る成分による刺激

です。

例えば子供がお風呂に入れていたゆずを面白がってつぶし、その後でだんだんと肌に刺激を感じるようになってきたというパターン。「それまでは何ともなかったのに」ということが多いです。

この場合は湯船の中にゆずの果汁や果肉が出てきてしまったことで酸が強くなり、刺激が強くなってしまったわけです。

またゆずの皮には「リモネン」という成分が含まれています。ゆずだけでなく柑橘類の皮には含まれているもので、柑橘類の爽やかな香りはこのリモネンがあるから。
このリモネンが皮脂と結びついてお肌をきれいさっぱりとしてくれるんですが、皮脂を奪い過ぎてしまうこともあります。

どういったタイプの人かというと、乾燥肌の人。乾燥肌の人はお肌の皮脂が少なくなってバリア機能が落ちている状態なわけですが、そこから残り少ない皮脂を持っていかれたら…。
想像できますよね、刺激を受けまくりだって。

またこのリモネン、分子がとても小さくて皮膚の毛穴の中にまで入りこめてしまいます。それがチクチク・ピリピリ感じる原因にもなっているそう。

というわけで、ゆず湯に入るとピリピリ・チクチクしやすいのは

  • 湯船に果汁が入ってしまった
  • 敏感肌だったり皮膚がかぶれやすいなどお肌の弱い人
  • 乾燥肌の人
  • アレルギー体質の人
  • お湯に長くつかり過ぎた(ゆず湯の目安は20分です)

といった原因が考えられます。

スポンサーリンク

ゆず湯でチクチクするときの対処法

ゆず湯に入ったあとでお肌がチクチク・ピリピリしたときはどういった対処法をすれば良いでしょうか?

まずはシャワーなど新しいお湯で体をよく洗い流します。

洗い流したらすぐにローションなどを塗ってお肌を保湿します。皮脂が奪われている状態なので、お風呂から上がって15分以内にスキンケアを行うようにしましょう。

かゆみが出ている場合はかゆみ止めを塗ればだいたい1日で治まります。

チクチク・ピリピリするだけの場合はすぐに治まるのであまり心配はいりません。様子を見ましょう。

しかし中には発疹が出たり肌にしみができたりする場合があります。その場合はアレルギーの可能性があるので皮膚科を受診しましょう。


スポンサーリンク
 

ゆず湯で肌がピリピリしない方法は?

ゆず湯は良い香りがするので「やっぱり入りたいな~」と思う場合はどうしたら良いでしょうか?

少し工夫をすればピリピリを回避してゆず湯を楽しむことができますよ。

・ゆずをよく洗ってから使用する

ゆずそのものの刺激もありますが、ゆずに付着した農薬に反応している可能性もあります。
ゆずをお風呂に入れる前には流水でしっかり洗ってからにしましょう。

・ゆずの個数を少なくする

ゆずが1個だけだと大丈夫なのに、3個入れるとピリピリとした症状が出るといった場合があります。
たくさん入れていた場合は入れるゆずの数を減らしてみましょう。

・ゆずを丸ごと湯船に入れ、絶対に絞ったりしない

ゆずを絞るとゆずの良い香りが増すのでやりたくなってしまうんですが、刺激が増すので絶対にやめましょう。
またゆず湯は20分を目安として、長く入り過ぎないように注意しましょう。

・ゆずを湯通ししてから使用する

ゆずをそのまま使用するより、いったんお湯にくぐらせてからにすると刺激が弱まります。

湯通しは簡単で、最初にゆずを半分または輪切りにします。
鍋にお湯を沸かし、そこへ切ったゆずを入れ、もう一度沸騰させます。
取り出した柚子をガーゼやお茶パックなどに入れて果肉が出ないようにし、お風呂に入れるだけです。

・お湯に入れずに楽しむ

ゆずの個数を減らすと、香りが物足りない感じになります。
またゆずを湯船に入れないとなった場合、切ったゆずを小皿などに入れてお風呂場に置いておくだけで、ゆずの良い香りが広がって香りを楽しむことができますよ。

湯船には入れないで香りを楽しむだけなので、お肌への心配はありません。

おわりに

ゆず湯に入ったときのチクチク・ピリピリの原因と対処法をご紹介しました。

ゆずの香りでリラックスもできてお風呂が楽しくなる瞬間でもあるんですが、少し注意も必要です。
また楽しみたいと思ったときは思い出してみてくださいね。

★関連記事
ゆず湯の作り方とゆずを入れるタイミングは?追い焚きしても大丈夫?
ゆずの使い方ってお風呂以外にある?皮や実でもなく種を使った活用術

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする