結婚式祝電のお礼をメールで取引先に送れるのはこんなとき!文例は?

※アフィリエイト広告を利用しています

結婚式 電報

結婚式で懇意にしている取引先から電報をいただいたとき。
ビジネスでやりとりしている相手だからこそ、きちんとお礼をしておきたいと思いますよね。

お礼を伝える手段としては色々ありますが、取引先へのお礼はメールでも大丈夫なんでしょうか?

実はメールでお礼を言わない方が良い人と、メールでも大丈夫な人がいます。
メールでお礼を伝えても失礼にならないときってどんなとき?

またお礼メールの文例も合わせてご紹介します!

スポンサーリンク

結婚式祝電のお礼をメールで取引先に送るのは失礼?

祝電のお礼を言うときの丁寧な順番があるんですが、それがこちら。

  1. 直接お会いしてお礼を言う
  2. 手紙・ハガキでお礼状を出す
  3. 電話でお礼を言う
あ、メール入ってない…。

そうなんです。実はメールでお礼を言うのは、目上の方に対しては失礼になってしまいます。中には気にしない方もいるでしょうが、年配の方はやはり「礼儀がなってないな」と感じてしまうことが多いかも。

なので基本は「直接お会いしてお礼・お礼状を出す・電話でお礼」とするのが常識的です。

お礼をするのは早い方が良いので、結婚式の当日か翌日、または1週間以内を目途にしましょう。

ちなみに全然面識のない取引先の上層部の方から祝電をいただいたときは?

この場合は業務の一環として送られていることが多いです。電話をしても相手は「?」となることが予想されますので、お礼状でお礼を述べるのが一番です。

ところでメールが全然ダメかというと、そうでもないんです。
ケースバイケースということで大丈夫なときもあります。

祝電のお礼をメールで済ませても良いのはどんなとき?

メールでお礼を伝えても差し支えがないときというのは、取引先の担当者の方へ送るときです。

でも最初からメールで送ってはダメですよ!
基本は会ったときにお礼を言う・電話などですが、相手が忙しくてつながらなかったときには取り急ぎでメールを送りましょう。

後日会ったり電話をする機会があれば、改めてお礼を言えば大丈夫です。

スポンサーリンク

結婚式祝電のお礼をメールで取引先に送るときの文例

取引先にメールでお礼を伝えるときの文例を3パターンほどご紹介します。
参考にしてみてくださいね。

なお、用いている冒頭の季節の挨拶文(★がある文章)は3月のものです。
送る季節によって挨拶文は変えてください。

件名:祝電ありがとうございました。

○○様

拝啓

★花の便りも聞かれるようになりましたが、○○様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

この度は私たちの結婚式のために、お心のこもった祝電をお送りいただき、ありがとうございました。
大変嬉しく拝見致しました。

これからは夫婦で互いに信頼し、温かい家庭を築いていけたらと思います。
今後ともよろしくご指導くださいますようお願い申し上げます。

本来ならば直接お礼を申し上げるところ、メールにて恐縮ですが、とり急ぎお礼かたがたご挨拶申し上げます。

敬具

株式会社 ○○○○
○○部 ○○○○

件名:祝電ありがとうございました。

○○様

★春陽の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。

この度は私どもの結婚に際しましてご丁寧なご祝詞をいただき、深くお礼申し上げます。
予想もしていなかったことで、大変嬉しく思いました。

これを機に、更に一層努力していく所存です。
今後ともご指導、ご鞭撻いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

本来ならば直接お礼を申し上げるところ、メールにて恐縮ですが、とり急ぎお礼かたがたご挨拶申し上げます。

敬具

株式会社 ○○○○
○○部 ○○○○ 

件名:祝電ありがとうございました。

○○様

拝啓

★霞立つ春、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。

この度は私たちの結婚式に祝電をお送りいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで、無事に結婚式を終えることができました。

祝電でいただいたお言葉のように、夫婦二人で仲睦まじい家庭を築いていこうと思います。
またこれを機に、より一層仕事に打ち込んでいく所存ですので、ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

メールで恐縮ですが、まずは略儀ながらお礼かたがたご挨拶申し上げます。

敬具

株式会社 ΟΟΟО
ΟО部 ΟООΟ


スポンサーリンク

まとめ

祝電のお礼を取引先にするときのマナーについてご紹介しました。

  • 目上の方には極力「直接お礼を言う・お礼状を書く・電話」がおすすめ。
  • 全然面識のない上層部の方や、お付き合いがそれほどない方へはお礼状を書く。
  • メールでお礼を言うのは取引先の担当者までにとどめておく。
こんな感じで区別しておけば大丈夫です。

ビジネス関係は気を遣うもの。今後の取引のことも含め、お礼はきちんとしておきましょう。

結婚式に招待をしていない会社関係の方から電報をいただいた。 お礼をしたいけど、マナー的にはどうしたら良いかよく分かりませんよね。 ...
結婚式にお祝いの電報をいただいたら、なるべく早めにお礼を言うのが通例です。 でも結婚式後にすぐに新婚旅行に行く予定だったり、お...

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする