結婚式の電報例文なら職場の同僚へはコレ!気を付けるべきマナーは?

※アフィリエイト広告を利用しています

結婚式 電報

会社の同僚から結婚式の招待をいただいたものの、欠席することになった場合。

出席できない代わりに祝電を送ることにしたのは良いけど、良い文章が思い浮かばなくて困ることってありますよね。

短いとなんだか素っ気ない気もするし、電報用に用意されている例文だと何だか味気ない気もするし、程よい長さで気の利いた文章って何かない?

職場の同僚へ祝電を送るときの例文を、スタンダードタイプと親しい間柄の場合に分けていくつかご紹介します。

スポンサーリンク

結婚式の電報例文なら職場の同僚へはコレ!

電報では同僚とのつきあいの程度により、常識的でスマートな文章にしたり、仲が良いなら少しくだけた文章にして親しみと暖かみを表すこともできます。

相手との間柄によって文章の雰囲気を変えてみるのも良いですよ。

ここからは一般的なスタンダードタイプと、親しいときの少しくだけたタイプに分けていくつかご紹介します!

スタンダードタイプ

※おめでたいことには「句読点を使わない」という決まりがあります。
縁が切れる・幸せが途切れるというイメージがあるためです。区切りでひとマス空けたり、改行したりして句読点を使わないようにしましょう。

ご結婚おめでとうございます
自分のことのように嬉しく思います
いつもしっかりもので頼もしい○○さん
これからは愛情一杯の家庭を築いていってください
ご結婚おめでとうございます
いつも明るく職場の雰囲気を和ませてくれる○○さん
これからはお二人で素晴らしいご家庭を築いていかれることと思います
末永くお幸せに
ご結婚おめでとうございます
「愛するということは 我らが互いに見つめあうことではなく
ともに同じ方向を見つめることだ」という言葉があります
どんなときもお二人で手を取り合い
輝かしい未来へと歩んで行かれることでしょう
いつまでもお幸せに
人生最良の日を心よりお祝い申し上げます
笑顔が素敵な○○さん
あなたの笑顔は職場のオアシスです
これからはその素敵な笑顔で△△さんを癒してあげてください
いついつまでもお幸せに!
ご結婚おめでとうございます
誠実でいつも仕事に懸命に取り組む○○さんのことですから
仕事に家庭にと、結婚生活も円満に歩んでいかれることでしょう
お二人で素晴らしい家庭を築かれることを
心よりお祈り申し上げます


スポンサーリンク

少しくだけたタイプ

ご結婚おめでとうございます
○○さんの真摯な人柄と誠実さは 同性の私でも惚れそうでした
今日はお二人のゴールではなくスタートです
今の幸せな気持ちを胸に
お二人にしか作れない素晴らしい家庭を築いていってくださいね
ご結婚おめでとうございます
結婚は人生の素敵なドラマの始まり
お二人がどんな物語を紡いでいくのか楽しみです
私もチョイ役で時々登場しますのでよろしく
今の幸せな気持ちを胸に
お二人であたたかい家庭を築いてください
お幸せに
ご結婚おめでとうございます
きっと○○さんは
これまで見たこともないようなとびきりの笑顔でいることでしょう
その笑顔を絶やすことなく
お二人で幸せな毎日を送ってくださいね
結婚式の写真を見せてもらうのを楽しみにしています
末永くお幸せに
ご結婚おめでとうございます
仕事に結婚にと順調で その幸せを私にも少し分けてください
これからは二人三脚で
お二人にしか作れない幸せな家庭を築いていってくださいね
お二人の更なる飛躍をお祈り致します



結婚式の電報で気を付けるべきマナー

例文に少し自分の言葉を足して、オリジナルな文章を作ることもありますよね。
そんなときに気を付けるポイントがこちら。

  • 祝電は結婚式へ出席できないことが前提で送るものなので、欠席に対するお詫びの文章は入れないこと。
  • 分かりにくい言葉や単語は使わない。
  • 内輪だけが分かる話は入れない。
  • 忌み言葉は使わない。(※)

※忌み言葉とは
・再婚をイメージさせる言葉(再び・重ね重ね・次々など)
・別離や不幸をイメージさせる言葉(切る・散る・戻る・倒れるなど)

祝電は参列者の前で読まれることが前提です。そのため、聞いている全員が理解できる内容にする必要があります。
また面白くしようとダジャレを入れたり、下ネタを入れるなんかは論外。

自分と相手とのエピソードを付け加えるときは、新郎または新婦が「そんな素敵な一面があるんだな~」「素敵な人なんだな~」と思われるような文章を入れると最高です!

「仕事で悩んでいた時に相談に乗ってくれた」「困っていたときに何もいわずに手伝ってくれた」など、相手の人となりが分かるような素敵な一文を考えてみてくださいね。

スポンサーリンク

おわりに

職場の同僚の結婚式に贈る祝電の例文をご紹介しました。

職場という関係上、友達より余計気を使ってしまうところですが、お祝いする気持ちが一番です。
なので礼儀を欠かないことだけに気を付ければ大丈夫。

同僚の人生の門出を素敵な祝電でお祝してあげてくださいね。

こちらもおすすめ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする