子供が七五三を迎えるとなると、結構準備が大変ですよね。
我が家も前撮りをするために写真館のリサーチをしたり予約をしたり、参拝について調べたりと結構調べものをたくさんしました。
そこでハッとするのが、「自分の服装どうしよう?!」ということ。子供のことばかりで、自分のこと忘れてた…。
七五三の親の服装にマナーってあるんでしょうか?ワンピースやパンツスーツだと非常識?
七五三のママの服装に関する疑問についてご紹介します。
七五三の母親の服装マナーとは?
結婚式やお葬式、また卒業式や入学式のように、七五三に関する服装のマナーってあるんでしょうか?
実は七五三は家族内のお祝いであるため、服装のマナーがきちんと決まっていないんです。
だから「ブラックフォーマルはダメ」だとか「明るい色のスーツが良い」とか「きちんとした格好なら何だって良い」などなど、色々な情報がネット上では混在していて、混乱する元になっちゃうんですよね…。
結論を言うと「マナーは特に決まっていないので、きちんとした格好なら何でもOK」です。
七五三の母親の服装ってワンピースやパンツスーツじゃダメなの?
七五三の服装は特に決められていないので、ワンピースやパンツスーツでも良いということになるんでしょうか?
大丈夫。ワンピ―スやパンツスーツがダメという決まりはありません。わんぱくな3歳児を連れていたり、下に更に小さな弟や妹がいる場合は、動きやすい服装の方が適していることもありますよね。
ワンピースだからダメとか、パンツスーツだからダメということはありません。
七五三は子供の成長を祝うおめでたいことなので、イメージとしては入園式や入学式に着て行くつもりで準備すると良いと思います。
私も七五三のときはきれいめワンピースで行きました。
色は?
男の子の場合、和装だとどうしてもブラックを貴重とした色合いになることが多いですよね。
パパもダークカラーのスーツを着ることが多いので、ママだけは華やかに見えるカラーを選んだり、また逆に全員ブラックで揃えてシックにするなど、家族によっても様々です。
女の子の和装は華やかなので、ママも色のトーンを合わせてみたり、反対に子供を目立たせるためにダークカラーを選んでみたり、色々と変化をつけることができます。
色の決まりも特にありませんので、家族の好みに合わせて自由に選んでくださいね。
七五三の母親の服装で気を付ける点
七五三での母親の服装は、きれいめスタイルなら「これじゃなきゃダメ!」という制限はないことが分かりました。
それを踏まえた上で、これだけは気を付けよう!というポイントをご紹介します。
- 肌の露出が多い服は×
- スカートは膝丈のものを(短いものは避ける)
- オープントゥパンプスは×
あとよく言われるのが、「子供より格上にならないように」ということ。
和装と洋装を比べると、和装の方が格上になります。
子供がスーツやワンピースなのにママが着物だと、「ママの方が格上になってしまうのでやめましょう」ということです。
まとめるとこんな感じ↓
- 子供が着物→ママは着物でも洋服でもOK
- 子供が洋服→ママも洋服
ストッキングの色は?タイツはダメ?
脚が出る服の場合、ストッキングの色や、寒さ対策でタイツを履いても良いものかどうかで悩みますよね。
こちらもストッキングの色はベージュが好ましいとされていますが、黒でもマナー違反にはなりません。
タイツの場合はあまり濃いものではなく、デニール数の低いものが好ましいとされています。
タイツを合わせるときはダークカラーの服を選ぶことが多いので、あまり暗くならないようにといったところですかね。
夫婦で格を合わせることを忘れずに
夫婦で格を合わせるというのは、言い換えると「夫婦の服装のバランスを取る」ということです。
極端な例だと、「ママがスーツなのにパパがカジュアル」というように、二人でちぐはぐな格好をしないようにということ。
パパは洋装だとスーツが基本となりますが、ワイシャツはボタンダウン(襟に小さなボタンがついているシャツ)はカジュアルなシーンで着るものなので、それ以外のシャツを選べば大丈夫です。
またネクタイは斜めのストライプのものはカジュアルとされていますが、最近では一概にそうとも言えないようです。
ニットタイはカジュアルすぎるので避けるとしても、「派手なものでなかったら大丈夫」と捉えておくと良いでしょう。
おわりに
七五三でのママの洋装についてご紹介しました。
七五三では常識の範囲内の服装であれば決まったルールはありませんので、手持ちの服で何とかなりそうです。
子供が主役なので、子供より格上でなく、目立たない格好を心がければ何でも大丈夫。
服装選びの参考にしてみてくださいね。